マスゲーム
雑記
マスゲーム
管理釣り場に行った。管理釣り場とは主にニジマス、たまにその他の魚が放流されており、それをルアーやフライで釣れる施設。入場料は一日券でだいたい4~5千円くらいとそれなりにするが、その分「近くを泳ぐ大量の魚を、自分のルアーで釣る」という他にない魅力がある。 大量にいるので何をやっても釣れるかというと、意外とそうでもない。魚もさるもので、興味のないルアーには一切反応を示さないし、いっときは興味を示したルアーでも数回追ったらぷっつり興味をなくしてしまったりする。ルアーを追ってきても、途中で違和感を感じたら食いつかないし、食いついても大暴れしてフックを外してしまう。なので、そこにゲーム性が生じるというわけだ。状況を見て、適切なルアーを使わないと最大効率で釣ることはできない。 今回はそのゲーム性を体験しに行ったけれど、確かにルアーひとつ、場所ひとつ変えただけで全く魚の反応が違うし、タイミングによっても魚の反応が違う。そして、そのへんを工夫するとめちゃくちゃ釣れる! これは確かに楽しい。今回の場所は魚がルアーを無視したり食ったりするのがよく見えるぶん、ますます「釣ってやった」感が出る。リリースしまくったけれど、なんだかんだ20匹くらいは釣ったんじゃないか(画像は色物として放流されていたアルビノのニジマス)。「初心者向け」とおすすめされたクランクというルアーより、単純な金属板のスプーンというルアーで釣りたかったのだが、どちらでも結構釣ることができてそれも嬉しい。 というわけで、ニジマスを数匹持ち帰ってきたのだが、正直なところ、ニジマスはめちゃくちゃおいしい魚かというとそうでもない。しかも、管理釣り場で養殖されたものだから、ますます……(マスだけに) おいしい食べ方を模索していかなければ。
MY GEAR
今回は管釣り用に新しいロッドを買ってしまった。AbuGarciaのZoomSafari。カバンに入るサイズの竿が欲しかったので、ちょうど良いなと思って…… いろいろ見て選びぬいた末に買ったものだけど、最後の決め手は見た目。仕舞寸法が短いのに、縮めるのではなく継ぐ形式なのがカッコいい。持ち手がコルクで、グリップエンドに紋章が入っているのもいい。 前は結構釣り道具をコスパで選んでしまうことが多かったけれど、見た目が気に入っているものを使うとそれだけでかなり気分がアガる。やっぱ趣味だし、こうじゃないとなあ。
なぜチューンドロータリーが速いのかわかるか? パワーはもちろん、とにかくエンジンが小さく軽い エンジンが軽いから ボディも徹底的に軽量化できる 軽量化されたボディはロータリー特有の トルクの無さをカバーし、加速にも優れる コーナーでの動きはシャープになり、 ブレーキもよく効く‥が、そんなコトはどうでもいい‥ 一番大事なコトはただひとつ 命をのせて走るマシンに チューンドロータリーを選ぶというその気持ちだ (『湾岸ミッドナイト』7巻)
タイプの作品
帰りの車の中で、「そういえば勧められた『リズと青い鳥』まだ見てないわ」と言われた。どういう文脈で勧めたのか覚えていなかったので訊くと、どうもその友達が「関係性が変化して、いつからこうなってしまったんだ……と落ち込むタイプの作品が好き」と言っていたので過去のぼくが「それじゃあ」と挙げたらしい。えらいことするな。リズ鳥ってそんな話か? でも、リズ鳥に関してはどうまとめられても「そんな話か?」と思う気がする。そう考えると、ぼくが好きなのは「どんな話、と一言でまとめられないタイプの作品」ということにもなるのかもしれない。もちろんそれだけではないのだけど。
つくったもの
野菜あんかけ、中華スープ。ニジマスは釣り場の食堂で唐揚げにしてもらえたので、それにかけるあんかけだけ作った。