感想
花初そたい
花初そたい
雑記
フェネグリーク
大根のアチャールのためにフェネグリークを炒めたところ、部屋がフェネグリークの香りでいっぱいになった。やっぱ漏れはフェネグリークが好きや。スパイスの中ではなんだかあんまり人気がない気がするけど、あの甘くて香ばしい香りはかなり食欲をそそる。レシピ無しでチキンカレーを作れと言われたらとりあえずカシア・フェネグリーク・クミンを油にぶち込んで始めるくらい好き。汎用性はないし、全然使い切れないけど。
使い切り
インド料理を作ってばかりではないので、スパイスを賞味期限内に使い切るのはかなりキツい。そういうわけで登板機会が多くないスパイスは年単位で残るのだけど、マスタードシードはベンガル料理で大量に使うしアチャール系で何にでも使うので、100gが半年でなくなった。これでもめちゃくちゃ使った実感があるのだけど、それにしても半年か。持つなあ。もうカルダモンとかほぼ香り飛んでる気がする。
感想
SSF08で買ったものの感想を連投した。あとは合同誌のほか、斑鳩ルカさんを描いた一冊だけ、まだ読めていない(斑鳩ルカさん関係のコミュをほぼ読んでいないのが後ろめたいため)。『あまりに写実的な』と『星たちと万有引力のリアリズム』についてはもう少し書きたいことがあるので、下で書きます。まとまってないので箇条書きだけど。
つくったもの
小松菜のスパイス炒め、大根のアチャール。
よかったもの
水餃子マン『星たちと万有引力のリアリズム』
- 正直、あとがきを読むまでなぜこの四人なのか分からなかった。シャッフリングアクティビティのことを完全に忘却していたので
- 大変失礼ながら、そこまで本気でシャッフリングアクティビティに向き合ってたんだ……
- 運営が何を考えて出したのかよくわからない組み合わせながら、そこの同人誌を出すことで「なぜこの組み合わせが輝くのか」という理由を示すコンセプトがまずすごい。そしてそれが各々を主役にした四季の短編で成り立つのもいい
- 舞台が寮なのも好き。アイドルが集まるとなるとまずは事務所を想定してしまうけど、事務所はいくら「家」という表現が擦られているとはいえパブリックな場所だし、「プライベートな生活空間かつ誰でも来る可能性がある」という寮とは意味合いが異なる気がする。そして、そこに生じるコミュニケーションも異なる気がする
- 個人的には春と夏が好き。善性に溢れた思考に基づくコミュニケーションが、同程度の善性を持つ相手によって成り立っている様子には感動すら覚える
- これまた大変失礼ながら、面白半分で「郁田はるき男の娘説」をぶち上げているだけじゃなくて本当に郁田はるきさんのこと好きだったんだ……
- 千雪さんの立派な大人っぷりとやんちゃっぷりの振れ幅が良い。子供に混じったときにちゃんと子供をやれるのって大人だ
- あとがきがめちゃくちゃ面白かった。自作解説はなんぼあってもええ
かいわれだいこん『あまりに写実的な』
- めちゃくちゃシャニマス本編にありそうな話ですごい。綺麗な三幕構成といい、「やり方を押し付けてくるパワフルなモブの登場→アイドル達が自分たちのやりたいことを再確認して逆転→折り合いがついていい感じの作品ができる」というイベコミュの黄金パターンといい、クセの強いモブのセリフ回しといい……
- 終盤のインタビューのくだりにだいぶ食らった。カメラが切り取ったものをどう受け取るかは受け取り手次第であって、提供する側は内情がどうあろうと真実であるとして提出するしかない、という話
- これはとりもなおさず、「カメラ」としてのシャニマス本編や二次創作についてのメタ的な言及だと受け取った。橋本優歩氏が自分たちのシナリオを「カメラで撮影している」と表現したことが思い出される
- 「真実であるとして提出するしかない」のは撮影される主体であるアイドルだけではなく、撮影する側もだ。自分の作為を離れて対象が動いたからといって、その作品を「自分のものではない」と言い捨てることはできない。写真というメディアを通してしか接することができない以上、シーズと金光の評価は写真を見た受け取り手によって決定されてしまう
- そしてこういう話が二次創作だけでなく原作にまで射程を持つように感じられるのは、この作品がシャニマス本編らしい作りになっていることが大きいのではないか。そういう意味でも、本編っぽい話を書けていることがすごい
- もちろんこういう受け取り方は作者の意図したものではないのかもしれないけれど、それも含めて「どう受け取るかが全てだと思う」ということで……
- 元ネタ曲を聴こうと思ったらサブスクになかった。どうやらシングルのカップリング曲らしく、UNISON SQUARE GARDENはシングルのカップリング曲をサブスクに入れないことがあるとか。そういう戦略もあるんだ……