同じ薬

花初そたい

花初そたい
雑記
商品名
花粉症がいよいよもって厳しいので、午後に休憩を取って病院へ。「去年と同じ薬をください」と言うと「じゃあアレロック出しておきますね」とのこと。ありがたい……と一瞬思ったものの、良く考えたら去年飲んでいたのはオロパタジンだったような。薬が違うと、一気に眠くなったり鼻水が止まらなくなったりするので死活問題だ。 「すみません、オロパタジンではないですか」と聞くと、はて、と辞典をめくって調べてくれた。すると、アレロックというのは商品名で、一般名がオロパタジンだそうな。なので、アレロックと書かれた処方箋をジェネリック対応の調剤薬局へ持っていくと、勝手にオロパタジンが出てくるらしい。なるほどな~。失礼しました。
寝起きの犬
夕方ごろに最寄り駅に着くと、赤い毛糸の服を着た、いつも寝起きみたいな顔をした柴犬がいて大変かわいい。何時に来れば会えるのかはよくわかっていない。
つくったもの
アヤメカサゴのアクアパッツァ、菜の花のオリーブオイル焼き、パスタと白ワイン。週始めから豪華。 数日寝かせたアヤメカサゴ、うますぎワロタ。しっかり旨味があり、カサゴの味なのにカサゴよりデカくてお得感がある。 菜の花は、三浦の市で農協みたいなキャップをかぶったおじさんから「これね、オリーブオイルで弱火で焼いて、粗塩を振るとうまいから」と言われたのでその通りにした。風体の割にやたらハイカラな調理法を教えてくれるねと思ったが、実際めちゃくちゃうまい。葉が焦げやすいので、確かに弱火で焼くのがコツっぽい。