Top.Blog.Novel.

積立失敗

Cover Image for 積立失敗
花初そたい
花初そたい

雑記

積立失敗

相場が荒れっぱなしなので、ついつい「年始に一括投入した積立NISAは大丈夫かな?」と確認してしまったところ、ウン十万の損失が出ていた。ゆ、許せねえ…… 結局は長期的に見てプラスならそれでよい、というものなので今の損益をどうこう言うのは意味がないのだけど、にしても損をしているとつらい気持ちになる。だって放置してるだけで月収以上の金が飛んでるんですよ。嘘のシステムだろこんなん。もちろん積立設定だけしてあとは見ないのが一番良いのだけど。

足駆動

ようやくバドミントンに行けた。一週間以上間が空いているので動けないかと思いきや、まあ以前と同じくらいだった。中学生の頃は数日休んだだけで全然動けなくなった覚えがあるのだけど、今はそもそもの練習頻度が少ないからブランクを感じにくいんだろうか。 上手い人はだいたい足から先に動いているのだけど、そうでもない人は上半身に引っ張られている。これってやっぱりフットワークの練習しかないんかなあ。小手先を超えた、反復による無意識化でしか行けない動作となると社会人は一気に厳しくなる。いや、社会人でも週5とかで行ってる人たくさんいるけど。

手を広げる

モンハンはおおむね装備も出来上がり、あとは細かい不満を詰めるために装飾品を集めつつ、アーティア武器に手を出すかどうか……という感じになってきた。が、友達とマルチをやったところ、みんな複数種の武器を使いつつ楽しそうにしている。ほな漏れも大剣以外の武器使ってみるか……となったのが昨日で、まだモンハンは終わらなさそう。他にもやりたいことあるのに……

つくったもの

ほうれん草のクミンナムル。冬のほうれん草は食べておいたほうがいい。

よかったもの

入間人間『安達としまむら』12

読み始めた。ラブコメの終わりが結ばれるところだとしたら、とっくの昔に終わりの先に入り、ついには前巻とSSで二人の死を描くというさらなる終わりを迎えてしまった安達としまむら。これ以上何をするんだ?と思いながら開いたら、なんと「もしも安達としまむらが◯◯だったら」というアンソロみたいな題材で一冊通していた。ナンバリングタイトルですよ!? そのもしもも、これまでで既に描かれている二人の過去にこんなちょっとした変化があったらこうなっていたかもしれない、という地続きのIFなのが面白い。答え合わせみたいな雰囲気がある。それでもどの世界でも安達としまむらは出会う、というのはSSの最後で見た通り。 個人的には結構エポックメイキングな一冊だな。やること全部終わっても完結しない場合、こんな本を出してもいいんだ……