Top.Blog.Novel.

小説が強いジャンル

Cover Image for 小説が強いジャンル
花初そたい
花初そたい

雑記

小説が強いジャンル

昼間にふとツイッターを開いたら、珍しく同人小説が話題になっていた。例のごとく「売れない」という話だったのだが(同人小説が「売れる」という話は一度も聞いたことがない)、それを受けて「シャニマスは小説が強い」という話をしている人が数人いたのが以外で面白かった。 漏れは東方(二次創作小説専用投稿サイトがいくつもある謎のジャンル)の二次創作小説を読んで育ったので、他ジャンルを見たとき「二次創作小説ってこんなに書かれない・読まれないものなのか」と衝撃を受けたし、それはシャニマスでも同じだった。確かに2020年前後は結構SSを読み書きする人口は多かったけど、東方のように純文学っぽい二次創作がウケる土壌はなかったように思う。ウケないということは話題にならないということなので、漏れがアクセスできる機会も減る。探したら本当は名作がまだまだあるかもしれないのに…… まあでも「漏れの好きなものの人気が出ない」というのはもうどうしようもないですからね。時折好きなSSの話をするなどして読者を増やしたほうがいい。最近してないな。好きなSSの話。

第一外出速度

バドミントンに行こうと思っていたが、雨と雷がすごすぎて外出失敗。数週間行けてないのに。 習慣がついているときのほうが、「雨でも行こう」という力は強い(当たり前か)。週イチとかで行くのが一番しんどい気がする。

シンクロニシティ

明日はシンクロニシティというサーキットフェスに行く。渋谷のいくつかのライブハウスを巡る形のイベントなのだが、各会場間の距離がそこそこあるので、日程を組むのが難しい。O-EastからWWWなんて普通に15分くらいかかるんじゃないか? 土曜のあのへんなんて混んでるだろうし。 もし明日行く方がいればよろしくお願いします。

つくったもの

ローズマリー風味の鳥じゃが、水菜とちくわのサラダ。 鳥じゃが、焼くだけなのにしっかりうまい。焼くだけとはいえ、ちゃんと水分を取るとか鶏皮から脂を出すとか気を遣うポイントはあり、料理初心者が誰でも作れる!というノリでいけるのかは不明。