干しフィッシュにうってつけの日


雑記
手ぶら派
財布とスマホとイヤホンくらいしか持ち物がない日は、それらを全てズボンのポケットに突っ込んで手ぶらで家を出る。でも、ズボンによっては入らないこともあるし、他のズボンでは荷物が多いとずり落ちてくることもある。ちっちゃいサコッシュみたいなのがあったほうがいいんだろうな。でも肩凝りそうで嫌だな~。 なんか昔はどこへ行くにもリュックだった覚えがあるけど、今となってみれば何をそんなに持ち歩いていたのか全然わからない。Kindle端末とか? 最近はもうPaperwhiteの重みも鬱陶しいから全部スマホで読んでしまっているし、Kindle端末を持ち歩くことってなくなったな。何なら文庫本もポケットに突っ込むことあるし。折り畳み傘はあったほうがいい気もするけど、雨降りそうなときだけでいいしな。みんな何を持ち歩いてるんだろう。
干しフィッシュにうってつけの日
冷凍してあるムロアジを干物にすべく、干し網を買った。これからの季節さすがにハエやカラスが嫌なので。 しかし、天気予報を見てみると、休日or在宅勤務の日で一日晴れる日が案外ない。つい最近までずっと晴れだった気がしたんだけどな。
つくったもの
水菜の浅漬、イサキのアラ汁、イサキのポワレ ノワゼットバターソース。ポワレ、めちゃくちゃうまい。先日のブダイのポワレも美味しかったし、マイブームかもしれん。仰々しい名前の割に、やってることは単なる揚げ焼きでめちゃくちゃ簡単だし。皮が丸まらないようにするには先に切れ目を入れておく・焼き始めにガッツリ押さえるなどの工夫が必要そうだけど。
よかったもの
The blue nile - Hats
★★★ 先日読んだジョーディ・グリープと柳瀬二郎の対談で「アルバム全体が作るムードがいい」と挙げられていたアルバム。同じく挙げられていた『In a Silent Way』はどう聴いても名盤なのだけど、こっちは確かにムードはいいが全然ひっかかりがない。それが良いといえばそうなのだけど。 と思いながら聴き直したらなんか大分しっくり来てしまっている。これは夜のアルバムだな。