Top.Blog.Novel.

適水温

Cover Image for 適水温
花初そたい
花初そたい

雑記

何の結果も

三宅島へ行った。22時半に竹芝を出て5時に三宅島に到着、そのまま13時20分の船で帰ってくる弾丸釣行。 結論から言うと、持ち帰れる魚は一匹も釣れませんでした。往復の交通費だけで5万円。効く~~~。

ショアジギの楽しみ

今回やったのはショアジギングという、ひたすらルアーを投げ倒す釣りで、熟練者でもボウズは全然ある釣り。そもそも回遊魚狙いなので、回りが釣れていないときに釣れることはない。 ということで、今回はタイミングが悪かったのだが、しかし重いルアーをぶん投げるのはそれだけでも楽しい。あんまり日常生活でウン十メートルも物をぶっ飛ばすことはないしね。 結局ショアジギでは何も釣れず、最後にちょっとだけ友達から仕掛けを借りて餌釣りをやり、イシガキダイを二尾釣った。が、三宅島はイシガキダイを放流しているらしく、40cm以下はリリースする決まりになっている。ということで、何も持ち帰らず終了と相成ったのでした。

適水温

5時にワクワクしながら港に到着すると、現地のおじさんに話しかけられた。開口一番、「日帰りで来ちゃダメだよ」とのこと。何だ何だと思って話を聞いてみると、最近は夕方にしか釣果が上がっていないらしい。しかも、水温が高すぎて青物がいなくなっているとか。厳しい~~~。 高度な情報戦かも……とは疑ったが、しかし実際釣れなかったのでやっぱりそうなのかもしれない。真夏はショアジギングできないのかなあ。イサキは余るほど釣ったし、離島以外での夜釣りはあまり好きでないし、この夏何を釣ろうか迷う。

橘丸

行き帰りの船は三宅島航路の「橘丸」。橘丸は三宅島が最初の寄港地なので、神津島より遠いがずいぶん早く着く。三宅島までが6時間半なのに神津島までは10時間かかるので、結構な違い。 10時間だと結構起きている時間も多いけど、6時間半だと体感では本当に「寝てたら着いた」という感じ。今回は疲れも考慮して帰りは特一等にしたけど、全然特二等でもいいかも。そうしたら9000円安くなるし。本当は二等にすれば15000円ほども浮くのだけど……大部屋に雑魚寝は結構しんどい気がするんだよな。

つくったもの

とくになし。