既読放置

花初そたい

花初そたい
雑記
運営判断
今日は体育館の都合でバドミントンがなかった。しかし、普段参加していない団体のグループラインに、金曜にうちの近くの体育館で開催されるイベントの募集通知があった。これ幸い、と主催者に参加したい旨を送ったが……既読だけついて返答がない! やっぱり「普段来ないくせになんだコイツ」と思われてるんだろうか。それともいろいろ調整してから返答しようと思っているんだろうか。何にせよ、返答がないのは不安になる。自分は合同誌の主催として半日中くらいには一旦返答しよう……と心に決めた。
初心者向け
デンタルフロスを続けている。やはり指を口に突っ込んで奥歯のフロスをやるのは難しい。これで奥歯だけ放置するのは本末転倒なので、糸ようじみたいなやつを買った。こちらのほうが初心者向けらしいので。これでもできなかったら諦めるしかない。
つくったもの
特になし。
よかったもの
太陽光パネルはどれくらい悪いか計算する ちょうど劉慈欣で無限に太陽光パネルを作る話を読んだばかりだったのもあり、面白かった。火力発電ってそんなに温室効果を進めてるんだ。
松永K三蔵『バリ山行』
一気に読んだ。お、おもしろすぎる…… 純文学らしい答えのない葛藤も、山岳小説?らしい山の空気すら感じられるような描写のみずみずしさもあり……素直なストーリーラインもそれはそれで良い。各同僚のキャラの立て方もかなり好きだ。 それにしても、バリ、恐ろしすぎる。山で遭難するのが怖すぎて一時期遭難対策動画ばかり見ていた漏れとしてもな。沢の岩を跳んで渡るなんて絶対やっちゃダメですよ。それでもこれだけディテールを生き生きと描かれると惹かれてしまう。文章力って怖いぜ。