Top.Blog.Novel.

プログレだョ全員集合

Cover Image for プログレだョ全員集合
花初そたい
花初そたい

雑記

参戦決定

高円寺百景のライブ盤を聴いていたら、「これのためだけでも行く価値あるだろ」と思ったのでExtreme Fesのチケットを買った。立見席の番号はB30とかだったんだけど、さ……さんじゅう? クラブチッタで? Aがめちゃくちゃ多いにしても、結構心配してしまう席番だ。やっぱプログレって集客できないのか?

ネームバリュー

さすがに高円寺百景とAnekdotenがいて人が集まらないことないだろと思っていたけど、どれだけネームバリューがあるのかは実際疑わしい。プログレなんてほぼ知りません、Genesisってあのニュース番組の曲のでしょ、みたいな層がほとんどで、実際いわゆる5大プログレから一歩外に出ると全く界隈外への知名度はない気がする。後のバンドに与えた影響があまりないというのが大きいんだろうな。Pink FloydレベルになるとGeeseのインタビューにも出てきたりしてたけど。

ラストスパート

寄稿の原稿を全て提出した。やったね。 あとは自分の主催するものだけなのだけど、そちらは一応締め切りが明後日なのに全然見通しが立っていない。でも、完全に射程圏内には入ってきてます(鎮座)。

つくったもの

朝は豚汁、夕はバジル味鶏ちゃんのパスタ、アボカドとミニトマトの塩昆布和え。バジル味の鶏ちゃんなんて初めて買ったけど、結構おいしかった。でも普通の鶏ちゃんがうますぎるのでバジル味のリピはないかもしれない。

よかったもの

アーシュラ・K・ル=グウィン『風の十二方位』

読み終わった。読み始めてから一ヶ月経っててワロタ。原稿中は読めなかったから、しょうがないね…… 目当てだった「オメラスから歩み去る人々」が白眉ではあるのだけど、「セムリの首飾り」「冬の王」といったファンタジー描写の美しさ、「九つのいのち」「帝国よりも大きくゆるやかに」の痛々しい繊細さにもグッと来た。 特にファンタジーものが端正で美しい一方、今の描写が現実なのか妄想なのか全然わからない、全体像のイメージが最後までできない書き方には右往左往させられることもしばしば。これが持ち味なのか? 「冬の王」は「闇の左手」と世界観を共有しているらしいけど、同じ書きぶりで長編を読むのはだいぶしんどい気もする。