Top.Blog.Novel.

クリップスタート

Cover Image for クリップスタート
花初そたい
花初そたい

雑記

無料ソフトの銭失い

セトリを組んでいるんだ(andymori)。以前だいたい組んだのだけど、やっぱ実際並べてみないとわからんね……ということで並べてみることを画策。今まで使っていた無料アプリではpdfの読み込みができないっぽいので、ついにあの名高いクリスタを使ってみることに。30日間無料だし。InDesignは高いし。 ということで使い始めたところ、あまりの多機能に驚いています。これまでは1文字ずつ配置して調整したりラスタライズして動かしたりして調整していた文字の横幅や字間などが、クリスタでは簡単に調整できる! 表紙作るにも最初からこれ使っとけばよかったな。ていうかこっちで作り直したほうが良いまであるな。 ただ、使い慣れないので紙面を組むのは結構大変。そしてセトリ決めも大変。実際並べてみると「この並びは双方にとってよくないな……」「あっ、これ左始まりにならないじゃん」というようなことも頻発。あぶね~。同じユニットを扱う作品を固めるのか、小説と漫画をある程度固めるのか、という好みの問題もありつつ……とりあえず今週表紙やら目次やらあとがきやらをいじくって、来週末くらいには入稿というスケジュールでいきたい所存。

第ゼロ稿 - 10-FEET

数日前に自作品の初稿を書き終わりました。遅すぎるだろ。 何度か修正しつつ、入稿直前まで手をかけられるのは主催のいいところ。悪いところともいう。 これどこに置けばいいの?という感じなのも困る。13000字くらいあるし。しまった、思ったよりページ数嵩むな……と思ったときにデスク横の本棚に鎮座するアジカン合同1(292ページ)を見ると「まだ行けるな」と勇気をもらえる。いつもありがとうございます。

現地確認

そういえば今まで現地納入しかしたことないけど、いま入稿してるみなさんはもしかして家でいっぺん確認してたりするんですかね。フォロワーの一人は家に届いた合同誌を自前のフィルムでひとつひとつシュリンクしてたりしたけど(!?)、そんな気合の入った人ばかりではなかろうし…… どうなんだろう。

ノベルライター

昨日は会社の小説書きの集まりに行った(なんかそういうのがある)。おかげで今日は二日酔いでずっと気持ち悪かった。 うち一人がVSCodeで小説を書いているらしいが、藤井太洋先生の作った「ノベルライター」というプラグインを使っているらしい。品詞の文法ハイライトや原稿用紙換算の文字数表示、縦書きビューワーなどがついているとか。すげ~。品詞の文法ハイライトって何に使うんだ? 縦書きビューワーがついているのはかなり便利なので、いま入れてみました。漏れはUpnoteに直書きしちゃってるけど、環境が整ってるに越したことはないし、日記はVSCodeで書いてるし。

つくったもの

とくになし。